かやの中央スイミングスクール > 入会案内

入会案内について

なぜ水泳が健康のためによいのか

プールでは常に体温より低い温度の中で運動することになり、その刺激によって皮膚の表面の血管が収縮したり、拡張したりして体温調節を行います。その結果、その機能が鍛練されます。水泳は、水圧のかかる中で呼吸しますので呼吸筋の鍛練になり、肺機能が向上しますし、水の大きな抵抗の中で泳ぐので、エネルギーの消耗量も大きくなり、健康の増強や減量に効果的です。水泳は手や足を同じぐらい使い、全身的に身体を動かしますので、心肺機能が高まり、全身の持久力が向上するわけです。また、水中では浮力が働くため、骨や関節への負担が少なくなります。そのため、肥った方でも無理なく運動できますし、腰痛やその他関節障害のある人でも行える運動です。その上、水泳は水中で行う運動ですので、地球の重力の影響がなくなり、心臓に向かっての静脈の流れが楽になって、血液全体の流れがよくなります。そのため脚や下半身のうっ血がとれて壮快になります。

以上は水泳の特性別にみた効果ですが、水泳はまたストレスの解消にも効果があります。水に入ることによって通常の生活とはガラリと環境が変わり、気分転換になるからです。

喘息に水泳がいいわけ

喘息であっても予防法を知っていれば、みんなと一緒に楽しんで運動することができます。その予防法として、なぜ水泳がいいと言われているのでしょうか?その理由はこんなところにありました。

1、温度・湿度の高い環境でできる
喘息にとって、乾燥した環境や寒すぎたり熱すぎる環境下では負担がかかります。

2、呼吸が規則正しく行える
水泳での呼吸の方法が気管を鍛えて、正しい呼吸法がマスターできます。

3、埃の少ない環境で行える
他のスポーツと比較して、発作を引き起こしやすいダニや埃が水の中では少なくすみます。

4、水の力を利用して体に負担がかからない
他の運動に比べて水に浮く水泳は、全身を無理なく使うことができます。

5、肌を出すことで体が抵抗力がつく
水泳は肌を出すことで皮膚を鍛え、体の抵抗力をつけることができます。

かやの中央スイミングスクールでは、各コーチの指導は、水泳技術の向上のみにとどまらず、ルール・マナー面にも視点をおき、厳しいなかにも、楽しさあり、優しさありの指導を行い、その中で技術・体力・能力の向上に努めることを理念としています。まず水泳ありきではなく、子供達が優しさをもつこと、子供が親への感謝心を持つこと、そしてきちんとした明るく・元気な応答・あいさつが出来るようになることを願っています。
つまりそれがかやの中央スイミングスクールの一番目の目標となり事業理念と指導理念となっています。

topへ戻る
入会に関しまして、下記の流れとなります。ご不明な点などがございましたらお気軽にお問い合わせください。
①資料請求・お問い合わせ
②担当スタッフよりご連絡
③入会案内のご説明
④体験スクール・見学
⑤入会手続

※入会・ご見学等の予約を受け付けしております。
お待ちいただくことの無いよう、是非ご予約くださいませ。

入会金 登録料 施設維持協力金 月会費 教材費 スイムキャップ スクールバッグ 水着代男子/女子/ベビー
3,420円 3,420円 2019年度4月より廃止 月会費×2か月分 2,200円 890円 2,240円 2,650円/5,000円/2,980円

・ご入会手続き時のお支払いは現金のみとなります。
・金融機関のキャッシュカード、通帳とお届出印
・入会申込書
※入会申込書は下記からダウンロードも可能です。
申込書ダウンロード

topへ戻る

入会、レッスンコースに関しまして、よくあるご質問をご紹介いたします。

Q1. 幼児のバス通学を何歳から1人でできますか?
A. お一人で準備ができる様になったらです。
練習終了後の着替え時間は10分程度です。その10分の間に着替え、荷物の準備、ご自身の靴が履けるうようであれば何歳からでもご乗車頂けます。

Q2. 体験期間中の水着とキャップは指定のものを着用しなければいけないの?
A. お手持ちの水着を着用下さい。
尚、ベビークラスのみお手持ちの水着がない場合はレンタル水着(有料:¥2,040/月)レンタルキャップ(デポジット¥1,000)にてご用意があります。

Q3. バスを利用するにあたって費用が発生しますか?
A. 無料バスの運行です。

Q4. 5週目はお休みになりますか?
A. 休館日は変則的に設定の為スクールカレンダーをご確認ください。

Q5. 1班に何人くらいで練習しますか?
A. 曜日によってもことなりますが水慣れクラスは10~15人まで、水慣れ以外のクラスは15~25人程度での練習になります。(タイム級除く)

Q6. バスの運行方面、運行ルート、運行時刻は?
A. HP内の「バスの運行についいて」をご参照下さい。

Q7. バスは希望するとすぐに乗れますか?
A. 毎月10日で締め切り、翌月からの適用となります。
バスの乗車定員に達した場合はご乗車頂けません。

Q8. 保護者も一緒に乗れますか?
A. 席に余裕があればご乗車頂けます。
また、単発での保護者の利用はご希望日前日までにご連絡をお願い致します。

Q9. 振替の可能期間はいつまでですか?
A. 翌月の最終練習日までです。

Q10. 成人コース、フリー遊泳コースの利用時間は?
A. お子様の授業のない時間帯でのご利用になります。
お手数ではございますがスクールまで資料をお取り寄せくださいませ。

topへ戻る
無料送迎バスのご案内


2023年カレンダーはこちら
スタッフブログはこちら 新型コロナウイルス対策
 | トップページ | コース紹介 | 入会方法 | 施設概要 | リンク集  |